BLOG ブログ

賃貸でも取り付け可能!スイッチボットプロのスマートキーで鍵の開け閉めが劇的に楽に

賃貸でも取り付け可能!スイッチボットプロのスマートキーで鍵の開け閉めが劇的に楽に

皆さん、スマートロック の存在をご存知ですか?

自宅の鍵の開け閉めが鍵を出さずとも出来る、なんとも画期的な商品

取り付けた今は

「快適すぎて、もっと早く使えば良かった!」

と本気で思っています

今回はそんなスイッチボットロックプロ の使い方や良かったこと、イマイチだったことをお伝えできたらと思います

※本ページはプロモーションを含みます

スイッチボットSwitchBot ロックプロとは?

スマートロック とは物理的な鍵を使わずスマホや暗証番号、指紋などで鍵を開けることができる画期的なアイテム

アレクサをはじめとするスマート家電は今では主流になってきていますが、アナログタイプの私は取り入れずに過ごしてきました

ですが鍵の開け閉めに関しては、特に子どもたちが学校から帰ってきた時に玄関まで開けにいくのが本当に面倒で・・・

子どもたち、鍵は持たせているのですがランドセルから出して使った後しまわずにその辺にぽいっとするので、それも困っていました

あとは鍵の閉め忘れなどもあり
引っ越しを機に思い切って取り入れてみました

スイッチボットSwitchBot ロックプロ取り付け方

私が今回購入したのは【スマートロック 本体】と【指紋認証パッド】のセット


スマートロック 本体の方には説明書、粘着テープ、ネジ、プラスドライバー、取り付け補助テープなどが入っています

説明書を読みいざ取り付け


指紋認証パッドには説明書、粘着テープ、電池、解錠用カードなどが入っています


まずはじめにつまみに部分を合わせます
スマートロック プロは市販の99%のサムターンに対応しているとのことで、昔よくあったドアノブの真ん中にのボタン式の鍵がついているようなものとかでなければだいたい合うと考えて良いと思います


つまみをセットしたら本体を取り付けるのですが本体とドアの距離を調節します
ドライバーは付属していま
ここが少し難しかったです

一回ではちょうど良い距離がわからず何回かやり直しましたが、4本のネジで調整するので毎回ネジを変えるのが面倒でした


次は本体の取り付けですが
私は賃貸なので退去時のことを考えマステで保護して貼ろうと思いましたが速攻剥がれてしまい失敗

本来のやり方である粘着テープで直接貼り付けることにしました

クリーニングティシュが入っており、こちらで取り付け部分を拭くことで粘着力がかなり増します

ペタッと貼り付けてそのまま2~3分手でおさえたら付属していた補強テープを2日間貼っておきました

最後に付属の磁石も貼り付けて本体の取り付けは完了!


続いて指紋認証パッドを外側に設置していきます
こちらは本体のように距離の調整などはなく粘着テープと取り付け金具に設置していきます



こちらの指紋認証パッドは


付属の粘着テープではなく剥がしやすい魔法のテープを使いました

取り付け前に電池を入れるのですがカバーが死ぬほど硬いので付属のセパレータという物を使って外してください
私はセパレータを使ってもなかなか開けられなかったです・・・

ここまでできたらアプリの操作に移ります

アプリ上でbluetooth接続で指紋認証パッドど本体を紐付けます
続いてアプリ上で指示された通りにドアの開閉や鍵の施錠などをしてセットしてスイッチボット 本体に覚えさせます

ふぅ〜終わってしまえば簡単だったけど色々調べながら取り付けたからわりと時間がかかった



スイッチボットSwitchBot ロックプロ使い方

さて実際に使ってみました


アプリ上で「暗証番号」や「指紋の設定」「カード(1枚付属)」の設定をしていきます
この操作は特に難しくなく指紋認証も家族5人、エラーなどが起こることなく設定できました


実際に指紋認証や暗証番号で開け閉めしてみました
いや〜これはとっても楽!

他にもスマホで鍵の開け閉めももちろんできます



またオートロック機能の設定もしていきます
こちらはドアが閉まってから○秒と時間の設定もできます
こちらの設定をしておくと自動で鍵をしめてくれるので鍵の閉め忘れが防げます

スイッチボット ロック プロのメリットとデメリット

スイッチボット ロック プロを実際に使ってみて良かった点とイマイチだった点についてお伝えします

メリット

■とにかく楽!■
買い物帰りなどかばん以外に荷物がたくさんある時って鍵を出すのが本当に大変ですよね
そんな時も指をかざせば開く!

子どもたちが走って先に帰った時も自分たちで開けられるし、学校から帰ってきた時もインターホンの連打をしなくなった

なんだかいろんなストレスから一気に解放された感じがしました

■賃貸でも取り付け可能■
スイッチボット ロックプロは賃貸でも取り付けられます

M3両面テープで貼り付けるだけなので賃貸でも現状復帰が可能です

■オートロックで鍵の閉め忘れを防止■
スマートロック で指紋認証パッドがなくスマホのみで開けるタイプだと、スマホも鍵も持たずに外出してしまうと中に入れません
ですが指紋認証パッドを設置すればよくある締め出しの心配もなし

■指紋認証の精度が結構良い■
実際に使うまでは指紋認証の精度も疑っていましたが、小学校低学年の我が子もエラーが出ることなく開けられています

■3つの解鍵方法があるの■
スイッチボット ロックプロには①指紋認証②暗証番号③カード(ハブを設置するとアップルウォッチや音声操作などあるが)があるので子どもからお年寄りまで自分にあった方法が見つかります

カードはスマホに付属しておくと便利です
私はこちらをスマホにつけてカードを入れています


■バッテリーの工夫■
電池がなくなったらどうしよう!と思うかもしれませんが心配ありません
残量が少なくなると本体、指紋認証パッド共に警戒ブザーがなるのと、アプリでもお知らせしてくれる

もし心配な方はメイン・サブ式充電式バッテリー(別売り)を使用することで、メインバッテリーが切れた時でも自動的にサブバッテリーから給電されます


■自動施錠で防犯面でも安心
スイッチボット ロックプロは設定すると自動で施錠してくれます
子どもが帰宅後、鍵を閉め忘れることがよくあるのですが自動で施錠してくれるので防犯面でも安心

私の母も父が施錠し忘れることが多く困っていると言っていたのですすめてみました

無人の不動産内覧や高齢者お一人暮らしの介護訪問などで、より高性能なスマートロック を希望の方はこちらも良さそう

デメリット

続いてデメリットについてですが
スイッチボット ロックプロには近づくだけで解錠するという機能はありません
指紋認証やパスワードなど何かしらのアクションは必要です
遠隔で操作したい場合は別売りのハブが必要になります

もしハンズフリーが良いという方は

こちらが良さそうです


またデメリットまではいきませんが施錠時間が気になるという方はいるかもしれません
指紋認証で指を当ててから鍵が開くまでの時間をはかってみたら3.29秒でした
私は全然気にならないけれど急いでいる時などは少し長く感じるかも

あとは剥がす時に綺麗に剥がせるかちょっと心配

色々調べてみたら薄い定規を差し込んで少しずつ剥がして最後は


こういったシール剥がしスプレーで綺麗に取れるようです

今のところこれといったデメリットはあまりみつかりませんが、しばらく使ってみてまたお伝えできたらと思います

スイッチボットSwitchBot ロックプロまとめ

スイッチボット ロックプロについてお伝えしてきましたがいかかでしたか?

私は最近購入した物の中で買ってよかった商品ナンバー1だと思っています
子育て世帯に激推しです!

最後まで読んでくださりありがとうございます






   アマゾン