BEFORE & AFTER ビフォーアフター

お引越し前の断捨離〜収納サポートまでトータルサポートさせていただいたY様

お引越し前の断捨離〜収納サポートまでトータルサポートさせていただいたY様

お引越しを3ヶ月後に控えたY様

お持ち物の断捨離と梱包、お引越し後の収納まで全てお任せいただきました

時間に余裕を持ってご依頼いただいたため断捨離作業やご新居での収納計画もばっちりでした

※本ページはプロモーションを含みます

お引越し前の断捨離

※写真掲載の許可はいただいております

お引越し前はお持ち物の整理をさせていただきます

例えばお洋服の断捨離

一着ずつ確認し今後も本当に必要なものだけ残しました

(今回はお引越しがあるので収納作業は行わず)

ご主人様もお洋服や本の整理をしてくだりました

お持ち物の断捨離と同時に梱包作業もすすめていきます

梱包は本やイベントグッズなどすぐには使わないものから始め

キッチンや洗面所周りのものは直前にさせていただきます

使わないお部屋や廊下などにダンボールを置かせていただきました

業者さんによっては食器ケースを持ってきてくれます

今回はこちらを利用できたので食器の梱包が短時間でできました

引越し業者さんに事前に確認すべきことは
・洋服はハンガーごと運んでくれるのか
・靴はシューズボックスを当日持ってきてくれるのか
・引き出しの中はそのまま運んでくれるのか
・家電の梱包方法など

梱包時間が変わってくるのでぜひ事前に確認してみてください

傘や突っ張り棒などダンボールに収まらない大きさのものは

このようにダンボールを2つつなげると入りますよ!

ご新居の採寸と収納計画

お引越し前にご新居へ採寸にも伺いました

お客様と一緒にお部屋や収納場所を確認することで

どこに何を収納するかお互いにイメージしやすくなります

採寸と収納用品のお話などに3時間ほどお時間をいただきました

どんな収納グッズを選んだら良いかなどもご提案させていただきます

収納グッズは基本的にはお引越し後に購入していただきますが、お持ち物の量や収納場所がはっきりと決まっている場合は事前のご提案も可能です

お引越し後の収納サポート

お引越し当日から収納サポートに入らせていただきました

初日はダンボールの開梱をしながら収納していきます

キッチン、洗面所、クローゼットなどすぐに必要な物の収納はこの日に終わりました

🔸クローゼット収納🔸

しまい込んでしまうと分からなくなってしまうとのことで

ボックスに入れるだけのオープンスタイル収納

使った収納ボックスは無印良品のもの


ロングセラー商品のため追加で欲しい時もすぐ購入できるし、サイズ展開も豊富なためご提案させていただきました

ハンガーポールにはインデックスを付けました

インデックスを付けることで洋服管理への意識も高まりますし

買いすぎの抑止力にもなったりましす


今回はしっかりした作りのこちらを使いましたが100均でも似たようなものが販売されています

お子様の収納

お子様の園グッズはワゴン収納

100均のケースで仕切ってラベルも貼ることで

小さい子でも自分で身支度できるようになりますね

こちらのワゴンはお客様が元々使われていたもので、高さ調整が細かくできて便利でした

同じようなワゴンではイケアのキッチンワゴンもとても有名ですね

私も使ってます♪

シーズンオフのお洋服などは先ほどご紹介した無印の蓋つきボックスへ

奥様のクローゼット♡

奥様もお洋服は全て見えていた方が良いとのことで

ケースは使わずかけるスタイルで

お引越し前にしっかり断捨離されていたので綺麗に収納できました

小物類は分類してライクイット のタイディアップボックスへ


暗めの色味がクローゼットの雰囲気に合ってとても素敵です

サイズの小さなインナーボックスは靴下やストッキングの収納にぴったりでした

ずっと使うものなので少し良いものを選んであげるのもいいですよね

🔸キッチン収納🔸

コンロ下は

ニトリのフライパンスタンドやファイルボックス等を活用


シンク下は

上によく使うものを入れて

下には在庫や使う頻度が少ないものを収納しました

仕切りには伸縮できる


こちらを使用

これ本当に便利で長さが27.4 cm~48.1cmまで自由に動かせるから、どんな収納場所にも奥行きがピタッと合います

注意点として伸ばして使ったっ場合、強度は強くないので

持ち運んで利用したりするのには向きません

写真のように引き出し内の仕切りとしての使用が良いかと思います

お菓子もケースで仕切ってここに入るだけ買う

と決めました

こうすることで買いすぎ防止につながり結果綺麗な状態が保てます

食品は引き出し内でごちゃつかないようにケースで仕切って立てて収納します

🔸リビング収納🔸

こちらの大容量の収納はキッチンからもリビングからも近いため

お客様と何度も相談して

上はパントリー下半分はお子様のおもちゃ収納として使うことになりました

ブロックやおももごとセットは以前からお使いのワゴンに収納

大好きなパズルはケースに入っていたものを無印にブックエンドに立てて収納


こちらのブックスタンドも家中いろんなところで活用できておすすめ

キッチンの引き出し内でまな板やバッドを立てたり

クローゼットでカバンの立てて収納したり他のお客様宅でもよく利用しています

書類も一箇所にまとめて収納

写真では見えませんがファイルボックスの中は

コクヨの個別フォルダー

こちらで分類して使いたい書類がすぐに見つかるようにしました

ワークスペース脇にはよく使う書類や文房具を


こちらの引き出しの凄いところは横向きでも使えちゃう

中の仕切りを組み替えればこんな風にもなります

引き出しのサイズ感も程よく、可動式の仕切りもついているので使いやすいですよ

ちなみに

3段もあります

🔸納戸・押入れ収納🔸

押入れも事前の打ち合わせ通りスムーズに収納が終わりました

枕棚にはクリスマスやハロウィンなどのイベントグッズをイケアのスクッブに収納しました

中身がわかるように取手にクリップをつけてラベリングさせていただきました

イケアのスクッブはめちゃくちゃ人気商品なのでご存知の方も多いのでは?

サイズはいくつかありますが押入れで使う場合は


こちらのサイズが奥行き69cmなので押入れのサイズにちょうど合うかと思います

廊下にある収納は在庫置き場として利用

こちらも開けた時に何があるか一目で分かるようにしました

背の高いボックスに入れると綺麗ですが
・探しにくい
・ボックスの中でごちゃつく
・管理が大変
などデメリットも多いので
見た目の美しさか使いやすさどちらを優先するのか考えてみてくださいね

使ったボックスは


ピンクやブルーなどカラーバリエーションは7色

お客様は黒をチョイス

※黒は店舗に展示がないことが多いのでネットで購入されていました

お引越しサポートまとめ

今回はお客様のおかげでお持ち物の整理、梱包、収納作業がスムーズに進みました

とっても美しく、さらにめちゃめちゃ優しいお客様

お仕事も子育ても全力で取り組まれているので毎日お忙しいかと思います

そんなお客様の生活が少しでも楽になるようにサポートできたなら嬉しいです

お子様やご主人様も一緒にお片付けしてくださってありがとうございます

お引越しサポートはすでにお引越しを終えた方でも受けていただくことができます

・ダンボールが片付かない

・うまく収納できない

・どんな収納グッズを買ったらいいか分からない

などなど

お悩みの方がいましたらぜひご相談ください!