BLOG ブログ

IKEAのワゴンで叶える!置きっぱなしがなくなるランドセル収納

IKEAのワゴンで叶える!置きっぱなしがなくなるランドセル収納

こんにちは

群馬県の整理収納アドバイザーたなかえりです

今回はIKEAで大人気のワゴン、ロースコグを使ったランドセル収納をご紹介

最後にわが家の失敗談もお伝えするので、ぜひ最後まで読んでもらえたら嬉しいです

※本ページはプロモーションを含みます

ランドセル置きっぱなし問題、どうしてる?

ある調査によるとランドセル置き場は床 という小学生が半数近くいるとか

床にランドセルがあると散らかっている感満載だし、準備の際に教科書とかも散らばって忘れ物の原因にも

そして、ママたち

「片付けなさい!」が口グセになってないですか?

入学当初はランドセル置き場を作ったのに全然置いてくれないということも多いですよね

そうなってしまうのは

実は「置く場所が子どもにとって置きづらい」

たとえば高い棚の上や、扉の中など
大人にはちょっとしたことでも、子どもにとってはハードルが高い収納もあります

だからこそ、「子どもがラクに置ける場所」をつくることが、習慣化の第一歩です

IKEAワゴンをランドセル収納につかってみた

わが家では、IKEAの大人気ワゴン ロースコグ(3段)をランドセル収納として使っていました

なぜワゴンにしたかというと小学校を卒業してもランドセル置き以外にキッチン、リビング、納戸などいろんな場所で活用できると思ったから

あとは、お値段がお手頃というのも理由です

学習机をはじめ、子ども関係のものって結構高くないですか?

それで使ってもらえなかったり、他の使い方もできなかったらもうショックですよね

IKEAのワゴンなら使い道は色々あるし取り入れやすいと思ったからです

IKEAワゴン3段を2段にするだけ!簡単アレンジ

私はもともと3段のワゴンを2段で使いました

※いつもどの工具を使うか分からなくなってしまうので名前を貼るようにしています

IKEAの家具には専用の工具が付属していることが多いです

こちらの工具を使ってまずは真ん中の段を下にスライド

この形で使います

なぜ3段ではなく2段にしたかというと

下に教科書を置きたかったから

そして、なぜ2段目を外さずに下に乗せたかというと

2段重ねることで床からの高さがでます

この高さがあることでしゃがまずにかがんでものが取れるから

「え?そんな理由?」

と思ったかもしれませんが、アラフォーママにとってしゃがむって結構キツくないですか?

人って体に負荷がかかったり、ちょっとでも面倒くさいと嫌になってしまうんです

だからこの高さめっちゃ大事

でね、このままでもいいんだけど

これだとランドセルを取る時に上に持ち上げなきゃいけない

さらにこの状態だとランドセルが開けにくいよね

だから

上の棚を反対にして取り付けました

こうすると置く時も楽だし取る時も断然楽です

さらには

ランドセルを開けた時の物の出し入れがめっちゃしやすくなる

ちなみにIKEAのワゴンにぴったりのフタの販売もあるので、こちらを使ってもいいですよね

※このフタはキャスターにロック機能がない旧タイプにはサイズが合わない場合があるのでご注意を

IKEAワゴンのランドセル収納 さらにアレンジ

IKEAのこちらのワゴンはマグネットが付くのでサイドにマグネット付きフックを付けてカバンをかけたり(あまり重いものは耐えられませんが)、勉強用タイマーを取り付けたりアレンジしました

実は私がIKEAのワゴンを購入したのは5年前

この時はキャスターにロック機能がなくランドセルを背負う時にキャスターが動いてしまっていたのですが、リニューアルされロック機能が付きました!

IKEAのワゴンをランドセル収納として使ってみたら準備が楽になった!

このランドセル収納は娘が小学4年生の時から使っていますが、ここに置く!としっかり決まったことで「置きっぱなし」がなくなりました

置き場のルールが明確だから迷わないです

これで帰宅後の動きも朝の準備もとても楽になります

「片付けなさい!」と声をかけなくても、自分から片付ける仕組みができると、毎日の小さなストレスがぐんと減りますよ

IKEAのワゴンをランドセル収納にしてよかったこと

IKEAのワゴンでランドセル収納を作り、片付けが習慣になったことで


✔️ ママの声かけが減る
✔️ リビングがスッキリ
✔️ 朝の準備もスムーズ

収納の工夫でママの気持ちにも大きく変わりますね

小1息子IKEAのワゴンで大失敗

ここまでIKEAのワゴンがランドセル収納として最適ですよ〜

と話してきましたが

実は息子が小学生になったタイミングで取り入れて

なんと失敗しました…

詳しくはこちらのブログにも書いていますが

結論だけ言うと高さが高すぎたんですよね

IKEAのワゴンは高さが77cm

1年生には高いかもしれません

ただ、IKEAのワゴンは棚を外したりアレンジができるのでアレンジしながら成長に合わせて使ってあげてもよいかもしれません

IKEAのワゴンをランドセル収納として使ってみた まとめ

今回はママたちのなかでも悩むことが多いランドセル収納について

わが家の方法をお伝えしてきましたがいかがでしたか?

このブログが少しでもお役に立ったなら嬉しいです

※楽天やamazonなどで売られているワゴンは旧タイプも混ざっているのでご注意を

普段は群馬県でお片付けサポートを行っています

片付かない毎日にお悩みの方はお気軽にご相談ください